top of page
レンタル工房ライフ

 結婚式の親の衣裳といえば、モーニングコートと黒留袖は主流ですが、どちらもレンタルが主流のようです。

 レンタルといってもホテルや結婚式場でのレンタルや貸衣装専門店からのレンタル、ネットでのレンタルなど、選択肢は様々。そこで、例として黒留袖のレンタル料の相場や、良い点悪い点などを見比べて、自分に合ったレンタルの方法を見つけていきましょう



1.ホテルや結婚式場でレンタル

 会場や衣裳のランクによってレンタル料にかなりの差があります。

 結婚式の黒留袖のレンタルで、

   一般的な結婚式場・・・2~6万円

   ハイクラスのホテルや結婚式場の衣裳サロン・・・3~10万円くらい

が相場です。 これには草履・バッグなどは含まれず、別途にレンタル料金がかることもあるようです。

なかにはレンタル料金だけで20万円もする高額な黒留袖も…。

●良い点  手ぶらで会場入りすることができ、着付けなどを一貫して任せられ、その日にそのまま返却できるところがほとんど。持ち込みや返却、着付け予約などに手間暇をかけたくない方に適している。

●悪い点  レンタル価格が安いものは選べる種類が少ない。帯・着付小物・草履バッグ類は別途追加レンタルだったり、肌着・足袋は別購入となり、総額は意外と高額になることもある。


2.貸衣装専門店でレンタル

 留袖のランクによりかなりの差があります。予算や立場、年齢に応じたふさわしいものを選べます。

   20,000円台~

●良い点  専門スタッフからアドバイスがもらえ、自分にピッタリ合った着物を見つけられる。高級黒留袖や袋帯の品揃えが豊富。

●悪い点  試着に料金が掛かることがある。店舗数が少ない。


3.ネットでレンタル

 手軽さと価格のおトクさで人気。新作デザインや高級黒留袖も取り揃えているショップが多く、リーズナブルな価格でそろえられます。

   10,000円台~

 送料込みだったり、草履・バックなどもセットに含まれていたりすることが多く、肌着や足袋などの小物もそろえることができます。

●良い点  式場やお店に出向くことなく、予算や好みに合う商品を自宅でゆっくり選べる。式場に配送手配が出来、着用後のクリーニングも不要で簡単に返却できる。

●悪い点   試着ができないので、柄もサイズも自分に合っているかわからない。ネットと実際の色味が違った、生地が思ったより薄かったなど、当日にならないとわからない点がある。


3つのケースを比べてみましたが、いかがですか?


ホテルや結婚式場への黒留袖などの持ち込み料はかからないところがほとんどです。

レンタル衣裳で、予算をベースにしつつ、柄もサイズも上手に自分に合ったものを選べるといいですね。




当店では、無料で、店舗にて実際に試着することができます。着物の感触を確かめつつ、自分に合ったサイズと、一番似合う柄を見つけて、安心して当日を迎えられます。

式場のほうへは、ヘアセットと着付けの予約を忘れずに。


まずはお電話にてご相談ください!



レンタル&クリーニング工房ライフ

お待たせいたしました!

『みはらdeまるしぇ』開催です!!


今回の みはらdeまるしぇに・・・

朝霞市キャラクター

ぽぽたんが遊びに来てくれます!!

みんな会いにきてね(^▽^)/


❀人形服&布小物  ぽよよ~ん屋

❀ちょっと派手なピアス屋  chimneyArtPlus

❀ミニスワッグ ワークショップ  tandc

❀布小物 ヘアアクセサリー  Rakolection

❀アフリカンプリントを使った布小物販売  Mrs.turban

❀多肉植物 リメイク鉢の販売  葵の多肉屋

❀ホイップデコ ワークショップ  Merrily

❀布小物 ヘアアクセサリー  きままや

❀くるみボタン ワークショップ  くるみボタン旭屋

❀チュニジア食品 雑貨  モザイクワールド

❀パンチ風船配布 抽選会  生活協同組合コープみらい

✿卵、乳、小麦不使用のやさしいお菓子  Maple BonBon

✿麦麴で塩麴or醤油麹作り  kayo_koji

✿お団子販売  団子屋おざわ

✿新鮮野菜  さかうえ農園

🚚キッチンカー キャンプ飯  YU-BO

🚚キッチンカー モチモチ生地のクレープ  紫陽花堂

♡ゲーム

♡レンタル衣裳ご案内

    ~レンタル&クリーニング工房ライフ~



2024年の『みはらdeまるしぇ』は年4回開催!

3月・6月・9月・12月 

各月第2日曜日 11:00~15:00

会場:朝霞市三原5-9-58 GU朝霞三原店様向かいの倉庫



皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください♬

お待ちいたしております。


レンタル工房ライフ

結婚式当日、新郎新婦の親は新郎新婦と同様に注目を浴びます。さらに、ゲストへの挨拶まわりなど、やるべきことがたくさんです。

当日の役割やそのタイミングなどしっかり把握して、当日慌てずスマートに立ち振る舞えるようにしておきたいものですね。

挙式当日は余裕を持って会場に入りましょう。着付けやヘアセットを現地でする場合はさらに余裕をみて2~3時間前が目安ですが、実際は式場の指示に従ってください。


さて、ここからが大事です!


<式場に着いたら>

⚫︎まずは相手方のご両親を探して挨拶をします。

⚫︎お世話になるスタッフ、ヘアメイク、介添人へも挨拶はしておきたいものです。

⚫︎着付けやヘアセットの会場には忘れずに指定された時間に向かってくださいね。

そのほかにもやることはたくさん!

<挙式前>

●挙式前に受付が開始される場合は、受付係に挨拶をするのも大切です。 ●その際、受付係には、主賓、乾杯の音頭を取る人などが到着したらすぐ知らせてもらうようお願いをしておき、到着後はすぐに挨拶をしましょう。 ●親族が集まり始めたら親族控室に向かい、挨拶をするのも大切ですね。ここで親族紹介や記念撮影をすることも多いので、紹介する順番など、あらかじめ準備しておきましょう。

●親も、挙式の前や最中に役割を担うことが多いので、結婚式のリハーサルでは挙式担当者からしっかり説明を受けましょう。

<挙式中>

●教会式の場合は、一般的に花嫁の父が花嫁と一緒にバージンロードを歩きます。花嫁の母が花嫁のベールを整えるベールダウンのセレモニーも増えています。 ●神前式の場合は、終盤で玉串奉奠(ほうてん)を行います。新郎新婦に続き、両家代表(一般的には両家の父)がこの役割を担います。また、入場の前に、花嫁の母が花嫁の胸元に筥迫(はこせこ)を挿してあげる筥迫の儀を行うこともあります。

<披露宴中>

●主賓の挨拶の際は、新郎新婦と一緒に両家の親も起立して挨拶を聞きます。「どうぞお掛けください」と促してくれる場合は座って問題ありません。スピーチが終了したときには、再度起立して礼をします。

●歓談タイムでは、ゲストのテーブルで挨拶まわりをします。スピーチや余興などが始まったら挨拶まわりはストップして席に戻り、その間は飲食や歓談は控えましょう。

●花束&記念品贈呈があれば、会場スタッフの誘導に従ってください。続いて、両家代表謝辞ですが、これは新郎の父が担うのが一般的です。メモを見ても構いません。挨拶が終わったら、新郎新婦と両家親で揃って礼をします。

<披露宴終了後>

●披露宴が終了後は、会場担当者の誘導に従って新郎新婦とともに一足先に退場し、会場の出入り口付近に並びゲストのお見送りをします。ゲストが会場から出てきたら、感謝の気持ちを伝え、送り出すのがマナーです。

●会場を後にする際には、お世話になった結婚式場のスタッフにしっかり挨拶をするのも、親の大切な役割ですね。

いかがですか。新郎新婦の親の当日の役割は実にたくさんです。

失礼のないように気を配りつつ、お子様の晴れ姿をしっかり見届けてあげられるよう、充分準備をして当日を迎えたいものですね。


bottom of page